第1回ソフトバレーボール大会

6月15日(日)9時~12時 伊敷台小学校の体育館でソフトバレーボール大会を開催しました。

参加チームは6チームで、45名の参加者でした。

成績は、6人制 優勝:スマイルチーム  準優勝:ブラックザイルチーム 3位:北ザイルチーム でした。

 

大会は終始楽しい雰囲気の中で進行できました。

 



健康講座「体操でつながる高齢者のつどい」

6月18日(金)10時から伊敷台福祉館で、「体操でつながる高齢者のつどい」を開催しました。

 はじめに、岩元修子講師による「日本3B体操」(「遊びの要素、気軽に、体に無理なく」のキーワードで行っている体操)の紹介の後、

実技に入り 、手を使った脳トレを行い、ビニールロールやだるま型の浮き輪を利用した体操を行いました。

次に、西部保健センターの保健師さんによる「フレイル予防で健康寿命」についての講話があり、健康で自立して生活できる時間「健康寿命」をいかにして延ばすか、十分な栄養摂取、適度な運動、社会参加を心がけるなどの話がありました。その後フレイル予防体操を行いました。 



「土にふれよう農業体験」

ジャガイモの収穫とさつま芋の植え付け

 5月31日(土)9時~都市農業センターでジャガイモの収穫とさつま芋の植え付けを行いました。

40名の参加者があり、まずジャガイモの収穫を行い、耕運機で耕耘し、畝づくり、シートを張りさつま芋の苗を植え付けました。

天候は快晴で、子供たちは農業体験を楽しんでいました。収穫したジャガイモは参加世帯に持ち帰っていただきました。